12月24日はクリスマスイブ…いいえ、それだけじゃありません!
皆さま、こんにちは・こんばんは
いつまでもガラケーを使い続ける折です( A´∀`)
今日もガラケーからのブログ更新ですφ(..)
いよいよ12月!
そう、12月といえば、12月24日!
Xmas…!ではありますが…
12月24日はすごいことがあったのです!!
↓↓↓以下、Wikipediaの情報より↓↓↓
<松平忠輝公>
1592年2月16日・生誕
1606年・結婚
1610年・越後の福島城へ
1614年・同じく越後の高田城へ
1683年8月24日・没
--享年92歳
<五郎八姫>
1594年8月2日・生誕
1606年(和暦の)12月24日・結婚
1661年6月4日・没
--享年68歳
※情報はWikipediaより
※年月日は結婚の月日以外は西暦=今のこよみです
Wikipediaの<五郎八姫>にある情報の通り、
役としてやらせてもらっている松平忠輝公と
その妻、正室の五郎八姫との結婚記念日じゃありませんか!!
…西暦ではないにせよ、
こりゃあ何かもう狙ったとしか言いようがn(ry
…げふん、げふん。
五郎八姫は母親の愛姫の影響も色濃く受け
キリシタンとしての生き方をしているようです。
愛する人は忠輝のみ、と
周りの進言も拒み
忠輝と離れても再婚はしなかったともされています。
キリシタン…キリスト教、西洋のことも、もしかして知っていた、
“クリスマス”についても知っていたのでは?
なんて夢想すると
和暦といえど
『12月24日に結婚した』なんて
もしかしたら考えていたのかも…
…なーんてf(^ー^;
12月24日を迎えるにあたり、Xmasだけではない
こんなロマンチックなお話なんていかがでしたでしょうか(^-^)?
いつまでもガラケーを使い続ける折です( A´∀`)
今日もガラケーからのブログ更新ですφ(..)
いよいよ12月!
そう、12月といえば、12月24日!
Xmas…!ではありますが…
12月24日はすごいことがあったのです!!
↓↓↓以下、Wikipediaの情報より↓↓↓
<松平忠輝公>
1592年2月16日・生誕
1606年・結婚
1610年・越後の福島城へ
1614年・同じく越後の高田城へ
1683年8月24日・没
--享年92歳
<五郎八姫>
1594年8月2日・生誕
1606年(和暦の)12月24日・結婚
1661年6月4日・没
--享年68歳
※情報はWikipediaより
※年月日は結婚の月日以外は西暦=今のこよみです
Wikipediaの<五郎八姫>にある情報の通り、
役としてやらせてもらっている松平忠輝公と
その妻、正室の五郎八姫との結婚記念日じゃありませんか!!
…西暦ではないにせよ、
こりゃあ何かもう狙ったとしか言いようがn(ry
…げふん、げふん。
五郎八姫は母親の愛姫の影響も色濃く受け
キリシタンとしての生き方をしているようです。
愛する人は忠輝のみ、と
周りの進言も拒み
忠輝と離れても再婚はしなかったともされています。
キリシタン…キリスト教、西洋のことも、もしかして知っていた、
“クリスマス”についても知っていたのでは?
なんて夢想すると
和暦といえど
『12月24日に結婚した』なんて
もしかしたら考えていたのかも…
…なーんてf(^ー^;
12月24日を迎えるにあたり、Xmasだけではない
こんなロマンチックなお話なんていかがでしたでしょうか(^-^)?
スポンサーサイト